野菜の保存方法
これからジメジメした季節になりますね。 食べ物が腐りやすくなる時期なので、食材の保存にも気を遣います。 買ってきた野菜、使い切れなかった野菜等… たいていは野菜室、または冷蔵庫に入れますよね。 でも待った! 冷蔵庫神話、は通用しません。(笑)
これからジメジメした季節になりますね。 食べ物が腐りやすくなる時期なので、食材の保存にも気を遣います。 買ってきた野菜、使い切れなかった野菜等… たいていは野菜室、または冷蔵庫に入れますよね。 でも待った! 冷蔵庫神話、は通用しません。(笑)
オリーブオイルには、『エクストラバージンオリーブオイル』と『ピュアオリーブオイル』 というのが一般的ですよね。 この『ピュアオリーブオイル』というのは、そもそも日本で作られた規格。
オリーブオイル、といっても色々あって、どれがいいのか分からない…。 とりあえず、『Extra Virgin』 と書いてあったら安心。 という風に思っていませんか? 私も以前はそんな感じでした。 オリーブオイルはその風味だけでなく、身体に良い というイメージがありますよね。
数年前からはまっている麹。 糀とも書きます。 何が違うのかというと、どちらも麹菌には違いないのですが、お米にこうじ菌を繁殖させたものを『糀』 穀物(豆、麦、米など)にこうじ菌を繁殖させたものを『麹』と書くそうです。 もちろん、お米も穀物なので、『麹』と書いても間違いではありません。 麹菌は昔から日本にある特有のカビ菌で、日本人にはとても相性の良いカビ菌だそうですよ。 カビ…と言えば、ちょっと聞こえが悪いですけど、ネ。
6月になると忙しくなる仕込み作業。 どうしてこう、この月に集中するのか、ってくらい 保存食作りの食材が出回ります。
重曹のお料理活用法です。 重曹はベーキングパウダーの替わりに使われる 炭酸水素ナトリウムで、 食べても大丈夫な添加物です。 ただ、独特の風味があるので、洋菓子にはあまり使われません。 どら焼き、栗まんじゅうの皮 と言えばなんとなく重曹の風味、というのがお解り頂けるかも。
昨日に引き続き。重曹のお話しです。 お風呂に入れて、毛穴の汚れも落としてくれる入浴剤。 アクセサリーなど、浸け置きでピカピカになる洗浄剤。 この使い方の応用として、メガネなんかの洗浄も良いと思います。
調味料とひと口に言っても、色々ありますが… 果たして調味料と呼べるのか…。 お料理だけではなく、他にも便利な使い道が沢山あります。 さて、何でしょう?
今日のレッスンでは 色々ご質問が出たので、シェアしたいと思います。 まず、「なめ茸」とは何ぞや? なめこ茸 という小さなヌルッとした黄土色のきのこがありますが、これとは別物。 えのき茸の佃煮の事です。
卵は 数ある食べ物でも、特に奥が深いです。 どういう事かっていうと、火の入れ方で、全く別物になる。 これほど違いが歴然とする 食品は そうないですよね。