ブログ

普段使いのお料理をおもてなし料理にするコツとは

    日本料理は、よく難しい。

    お料理上級者むき。

     

    という風に言われます。

     

    確かに、下ごしらえや細かな作業などをする料理もありますが、全てではありません。

     

    特に、私が常に意識しているのは、素材を美味しくするためのひと手間。

     

    その替わり、無駄な手間を極力抑えられるアイデアや技をお伝えしています。

     

     

    そのちょっとしたひと手間で、美味しさはもちろん、見た目も

    食べたときの感動も全く別のものになります。

     

    おもてなしされた方にも、

    料理を通じてその気持ちは伝わり、

    豪華でなくても、それが最高のおもてなしになるのだと思います。

     

     

    料理には、『気』が入る、と言いますが

    しょっちゅう食べているはずのお母さんの料理は、なぜか飽きない。

     食べるとほっとする。

    心が和む。

     

    それらは、作る人の想いや愛情が込められているからこその

    伝わるものではないでしょうか。

     

     

     

    日本料理のレッスンでは、普段使いにできるメニューを

    一流料亭のお味に 仕上げます。

     

    手間がかかると思われがちの『たけのこのあく抜き』「おこわの作り方」も

    気軽に作れるよう、目からうろこの工程で 仕上げていきます。

     

    日本料理は舌と目で楽しむ、とも言われます。

    和食に限らず、盛り付けや器選び一つで 普段の料理も

    心和ませる食事に変わり、食べたときの満足感につながるのではないでしょうか。

     

    日々、心を込めて作る料理を食べていると 

    幸せホルモンが分泌され、

    それがよい睡眠につながり、

    ストレスも緩和されて 体調が整う結果、

    気持ちも前向きになって 心と身体が元気になります。

     

     

    そんな方が増える事で、心優しい社会になってほしい。

    料理を通じて、沢山の方に健康と幸せをお届けしたい、というのが

    私の変わらぬ理念です。

     

     

    桜月の日本料理レッスン

    #たけのこの和風ジュノベーゼ

    #牛叩きの味噌漬け

    #小鰺の南蛮漬け(子だこが入手できなかったため、急遽変更しました)

    #たけのこ団子のわかめあん

    #桜おこわ

    #いちごの餅クレープ